TOP
	
	> 記事閲覧
 八重洲無線FTX-1と1型2色覚
| 件名 | : Re: 八重洲無線FTX-1と1型2色覚 | 
| 投稿日 | : 2025/10/25(Sat) 15:56 | 
| 投稿者 | : JS1BRX | 
| 参照先 | : | 
本日、YAESU FTX-1 optima-50が我が家にやってきました。思ったより筐体が大きくて重かったです。
先ずはSメータの針の件ですが、1型2色覚の私にとっては、暗色の背景に溶け込んで見にくいものでした。
針が静止した状態では、その傾向が顕著です。
まだ開封したばかりでひととおり画面表示などを確認しただけですが、この後天候が回復すれば自宅駐車場から「常置場所」をしたいところです。
附属品にFTX-1の基本編マニュアル(A5版 104頁)が附いているのですがしばらくは手放せません。本体のボタンや、液晶画面にタッチするボタンなどが全て英語の短縮表示なのでなるべく日本語表記にしてほしかったです。
当然ながらいまだ未対応のWIRES-Xについての記事は見当たりません。八重洲さんのサイトには、対応ファームウェアのリリースは2025年10月中旬とのアナウンスがありますが現時点で既に10月下旬です。さらに遅れるなら遅れるで何らかのアナウンスがあっても良いと思います。
雨の日、風の日は出てこないぐうたら局ですが聞こえていたらお声がけください。
先ずはSメータの針の件ですが、1型2色覚の私にとっては、暗色の背景に溶け込んで見にくいものでした。
針が静止した状態では、その傾向が顕著です。
まだ開封したばかりでひととおり画面表示などを確認しただけですが、この後天候が回復すれば自宅駐車場から「常置場所」をしたいところです。
附属品にFTX-1の基本編マニュアル(A5版 104頁)が附いているのですがしばらくは手放せません。本体のボタンや、液晶画面にタッチするボタンなどが全て英語の短縮表示なのでなるべく日本語表記にしてほしかったです。
当然ながらいまだ未対応のWIRES-Xについての記事は見当たりません。八重洲さんのサイトには、対応ファームウェアのリリースは2025年10月中旬とのアナウンスがありますが現時点で既に10月下旬です。さらに遅れるなら遅れるで何らかのアナウンスがあっても良いと思います。
雨の日、風の日は出てこないぐうたら局ですが聞こえていたらお声がけください。
| 件名 | : Re: 八重洲無線FTX-1と1型2色覚 | 
| 投稿日 | : 2025/10/22(Wed) 19:29 | 
| 投稿者 | : JS1BRX | 
| 参照先 | : | 
2025/10/22 19:00 八重洲無線から返答がありました。
結論から先に言うと
-----------------------------------------------------------
現時点では対応は難しくご理解を賜りたい。
お寄せいただいた要望については今後の製品開発の参考としたい。
-----------------------------------------------------------
とのテンプレ回答でした。
まあ、限られたアマチュア無線人口と、そこからさらに5%という対象者ということから考えるとテンプレ回答も止むなしというところでしょうか。
せめて次の製品開発の際には、少数の色覚特性者のことも考慮した色遣いをお願いしたいところです。
日本人男性の20人に1人にとって暗い背景での「赤」は決して目立つ色ではなく暗い背景に溶け込んでしまう色ですから....
八重洲無線株式会社
https://connect.yaesu.com/indivisual/items/ftx-1series/
結論から先に言うと
-----------------------------------------------------------
現時点では対応は難しくご理解を賜りたい。
お寄せいただいた要望については今後の製品開発の参考としたい。
-----------------------------------------------------------
とのテンプレ回答でした。
まあ、限られたアマチュア無線人口と、そこからさらに5%という対象者ということから考えるとテンプレ回答も止むなしというところでしょうか。
せめて次の製品開発の際には、少数の色覚特性者のことも考慮した色遣いをお願いしたいところです。
日本人男性の20人に1人にとって暗い背景での「赤」は決して目立つ色ではなく暗い背景に溶け込んでしまう色ですから....
八重洲無線株式会社
https://connect.yaesu.com/indivisual/items/ftx-1series/

144と430MHzのFMとD-STARのみで運用していた私も年々どころか月単位でQRVする局が減ってくる現状に限界を感じて,HFからVHF迄に出られるオールモード機の購入を考えていました。
八重洲とアイコムのサイトを見て購入する機種を考えていましたが、ローカルのOM局が最近、FTX-1を入手したことを知り、あらためてFTX-1に注目することになりました。
C4FM、ワイヤーズXがPCレスで運用できることなどが決め手になって、昨日ハムショップで注文しました。
一段落してあらためて八重洲のサイトで、FTX-1のページを見ていると、Sメータの針が赤色であることに気づき、赤を暗く感じる「1型2色覚」の私にとって発注後に不安材料が出てくる結果になりました。
発注するまでは、スペック面だけに気をとられていた私にも落ち度がありますが、QRV中にSメータの針が読み取れないのではしゃれになりません。
昨夜、八重洲無線の製品に関する問合せのフォームで
(1)自分が1型2色覚の色覚特性を持つ者であること
(2)Sメータの針が赤色表示であることに不安を感じていること
(3)現行機の設定で変更することはできないのか?
(4)現在は未対応でも将来的にファームウェアのバージョンアップで対応する予定の有無
以上の件について問合せを行いました。
返答がきたら、この掲示板に掲載します。