;#Yoko ; 横印刷の宣言 #Tateは存在しません ; ======== キャラクター60種打ち分け定義ファイル(縦)By JJS1BRX 2025/06/17 =========== #SetXY -25,-25 ;印字位置の補正 Size 1000, 1480 ; 葉書サイズ縦向き指定 ;----------初期設定----------------- #Mov $$A="埼玉県杉戸町 JCG#13004(D)常置場所";自局の常置場所 ;#Mov $$C="JS1BRX";自局のコールサイン #Mov $$E="https://yuito.sakura.ne.jp/" ;自局のホームページ #Jpg 635,655,320,0, "埼玉白地.jpg" ;埼玉県の地図 #Jpg 75,865,202,72,"署名.jpg" ; #Jpg 260,835,108,108,"印影.jpg" ; ;------------------------------------ #Mov $$X=385 #Mov $$Y=95 #LineS 2, 0, 255; JARL転送枠 #LineR $$X+0, $$Y+0, $$X+70, $$Y+93 #LineR $$X+90, $$Y+0, $$X+160, $$Y+93 #LineR $$X+180, $$Y+0,$$X+250, $$Y+93 #LineR $$X+270, $$Y+0, $$X+340, $$Y+93 #LineR $$X+360, $$Y+0, $$X+430, $$Y+93 #LineR $$X+450, $$Y+0, $$X+520, $$Y+93 #FontName="MS ゴシック" #FontSize=20 #FontColor=0x00000000 #FontStyle=0 #Mov $$Y=$$Y+13 #Print $$X+0, $$Y, "!C1" ; JARL転送枠1文字目 #Print $$X+90, $$Y, "!C2" #Print $$X+180,$$Y, "!C3" #Print $$X+270,$$Y, "!C4" #Print $$X+360,$$Y, "!C5" #Print $$X+450,$$Y, "!C6" --------------------------------------- #FontName="IPAゴシック" #Mov $$X=0 #Mov $$Y=0 ;■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ;----------- 交信データ欄 --------- #Mov $$X=43 #Mov $$Y=950 ;★★★ 交信データ欄表示色設定 ;#FillBox $$X+0, $$Y+0,900,800, 0x00FFFFFF ;データ項目欄全体の塗りつぶし 白 #FillBox $$X+0, $$Y+0,900,40, 0x00FFFFAA ;データ項目欄の塗りつぶし 水色 ;★★★ 交信データ欄枠組み #LineS 1,0,0x004F4F00 #LineR $$X+0, $$Y+0,$$X+900,$$Y+130 ;データ欄枠組 ;date #LineY $$X+250, $$Y+0, 130 ;縦罫線 ;time #LineY $$X+380, $$Y+0, 130 ;縦罫線 ;rs #LineY $$X+570, $$Y+0, 130 ;縦罫線 ;band #LineY $$X+760, $$Y+0, 130 ;縦罫線 ;mode #LineX $$X+0, $$Y+40, 900 ;横罫線 データ欄と項目欄の境界 ;★★★ データ欄見出し #FontSize=9 #FontStyle=0 #Mov $$Y=$$Y+7 #Print $$X+10, $$Y, "DATE" ;交信年月日 #Print $$X+260, $$Y, "TIME" ;交信開始時刻 #Mov $$D = "FT8,FT4,JT65,JT9" ;デジタルモード ? nData7 "!$$D" ;デジタルの場合 #Print $$X+390, $$Y, "dB" #Mov $$B="dB" #Goto *456 ? End ? nData7 "CW" ;電信の場合 #Print $$X+390, $$Y, "RST" #Mov $$B="RST" #Goto *456 ? End ? nData7 "DR" ;D-STAR DR Mode #Print $$X+390, $$Y, "MERIT" #Mov $$B="MERIT" #Goto *456 ? End #Print $$X+390, $$Y, "RS" ;FM SSB D-STAR DV Mode #Mov $$B="RS" *456 #Print $$X+580, $$Y, "BAND" ;運用帯/運用周波数    #Print $$X+770, $$Y, "MODE" ;モード #Mov $$Y=$$Y-7 ;★★★ 通信データ欄の補助項目 #FontSize=8 #FontStyle=2 #FontColor=0x00000000 #Mov $$Y=$$Y+40 #PrintC $$X+0,$$Y,250, "Year/!DJ/Day" #PrintC $$X+400,$$Y,130, "Your/My" #PrintR $$X+750,$$Y, "MHz" #PrintR $$X+890,$$Y, "2Way" ? UTC! #PrintR $$X+370, $$Y, "(JST)" ? UTC #PrintR $$X+370, $$Y, "(UTC)" #Mov $$Y=$$Y-25 ;? End ;★★★ 交信データ #FontSize=13 #FontColor=0x00000000 #FontStyle=1 #Mov $$Y=$$Y+65 #PrintC $$X+0,$$Y,250, "!DY/!DM/!DD" ;交信年月日 #PrintC $$X+250,$$Y,125, "!TH:!TM" ;交信開始時刻 #PrintC $$X+380,$$Y,190, "!HR/!MR" ;信号強度等 #PrintC $$X+570,$$Y,190, "!F8" ;運用周波数帯 #PrintC $$X+760,$$Y,140, "!MD" ;電波形式 #Mov $$Y=$$Y-65 ;---------------------- QRコード表示 QSL受領チェック用 ------------- ;#FontStyle=0 #QRCode 750,1150,0,200,"!Ca" ;---------------------- QRコード表示(左端)JS1BRXのホームページ -------------- #QRCodeS 500,1150,0,200,"!$$E" ;---------------------------------------------------------------------------- #Mov $$N="!TM" ;分替わりの時 更新開始時刻の00分〜59迄の数値を代入 ;========画像の説明TNX JP7KHZ =========================== ?$$N="01" #Mov $$M="越谷特別市民「ガーヤちゃん」";●届出書受理のメールあり2023/12/14 ?$$N="02" #Mov $$M="坂戸市イメージキャラクター「さかろん」 " ;●申請不要 ?$$N="03" #Mov $$M="羽生市イメージキャラクター「ムジナもん」";●承認書受領 無期限 ?$$N="04" #Mov $$M="上尾市イメージキャラクター「アッピー」" ;●申請不要 ?$$N="05" #Mov $$M="北本市・北本トマトイメージキャラクター「とまちゃん」";★★★承認済 期限あり ?$$N="06" #Mov $$M="坂戸市・坂戸よさこいキャラクター「さかっち」" ;●承認済 無期限 廃局時報告すること ?$$N="07" #Mov $$M="さいたま市PRキャラクター「つなが竜ヌゥ」";●申請不要 ?$$N="08" #Mov $$M="三郷市キャラクター 「かいちゃん&つぶちゃん」";●申請不要 ?$$N="09" #Mov $$M="朝霞市 彩夏祭シンボルキャラクター「彩夏ちゃん」";●承認書受領 無期限 ?$$N="10" #Mov $$M="日高市マスコットキャラクター「くりっかー」";●承認済 ?$$N="11" #Mov $$M="川越市マスコットキャラクター「ときも」";●申請不要 ?$$N="12" #Mov $$M="横瀬町イメージキャラクター「ブコーさん」";●承認済 無期限 ?$$N="13" #Mov $$M="埼玉県立川の博物館マスコット「カワシロウ」";●申請不要 ?$$N="14" #Mov $$M="鶴ヶ島市マスコットキャラクター「つるゴン」";★★★承認済 期限あり ?$$N="15" #Mov $$M="毛呂山町マスコットキャラクター「もろ丸くん」";★★★承認済 期限あり ?$$N="16" #Mov $$M="熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」" ;●申請不要 ?$$N="17" #Mov $$M="深谷市イメージキャラクター「ふっかちゃん」" ;★★★ 承認済 期限あり ?$$N="18" #Mov $$M="吉川市イメージキャラクター「なまりん」" ;●申請不要 ?$$N="19" #Mov $$M="ときがわ町マスコットキャラクター「ドームくん」";●申請不要 ?$$N="20" #Mov $$M="吉見町商工会マスコットキャラクター「よしみん」"; ●承認メールのみ 無期限 ?$$N="21" #Mov $$M="越生町マスコットキャラクター「うめりん」" ;●申請不要 ?$$N="22" #Mov $$M="桶川市マスコットキャラクター「オケちゃん」" ;●申請不要 ?$$N="23" #Mov $$M="神川町のマスコット「神じい&なっちゃん」" ;●申請不要 ?$$N="24" #Mov $$M="熊谷市めぬま縁結びキャラクター「えんむちゃん」";●承認済・自動更新 ?$$N="25" #Mov $$M="ふじみ野市PR大使『ふじみん』";●承認済・自動更新 ?$$N="26" #Mov $$M="嵐山町マスコットキャラクター「むさし嵐丸」" ;●申請不要 ?$$N="27" #Mov $$M="美里町マスコット「ミムリン」" ;●申請不要 ?$$N="28" #Mov $$M="川島町マスコットキャラクター「かわべえ」" ;●申請不要 ?$$N="29" #Mov $$M="皆野町イメージキャラクター「み〜な」" ;●承認済み(自動延長) ?$$N="30" #Mov $$M="東松山市マスコット「まっくん」" ;●申請不要 ?$$N="31" #Mov $$M="上里町マスコットキャラクター「こむぎっち」" ;●★★★ ?$$N="32" #Mov $$M="白岡市マスコットキャラクター「なしりん」" ;●2024/01/05 申請不要の連絡あり ?$$N="33" #Mov $$M="「滑川町マスコットキャラクター ターナちゃん」" ;●2024/01/09承認 ?$$N="34" #Mov $$M="富士見市のマスコットキャラクター「ふわっぴー」";●申請不要 ?$$N="35" #Mov $$M="川口市マスコット「きゅぽらん」" ;●申請不要 ?$$N="36" #Mov $$M="和光市イメージキャラクター「わこうっち」" ;●申請不要 ?$$N="37" #Mov $$M="小鹿野町ご当地キャラクター『おがニャッピー』" ;●申請要 2年間 ?$$N="38" #Mov $$M="蓮田市マスコットキャラクター「はすぴぃ」" ;●申請不要 ?$$N="39" #Mov $$M="幸手市マスコットキャラクター「さっちゃん」 ";●申請不要 ?$$N="40" #Mov $$M="埼玉県マスコット「コバトン」";●申請不要 ?$$N="41" #Mov $$M="埼玉県マスコット「さいたまっち」" ;●申請不要 ?$$N="42" #Mov $$M="杉戸町マスコットキャラクター「すぎぴょん」" ;●申請不要 ?$$N="43" #Mov $$M="(C)むさしのフロントあさか「朝霞市キャラクター ぽぽたん」";●2024/01/09承認 ?$$N="44" #Mov $$M="久喜市のマスコット「来久ちゃん」" ;●申請不要 ?$$N="45" #Mov $$M="行田豆吉「(R)行田市」" ;●申請不要 ?$$N="46" #Mov $$M="八潮市マスコットキャラクター「ハッピーこまちゃん」";●承認済 ?$$N="47" #Mov $$M="蕨市マスコットキャラクター「ワラビー」";●申請不要 ?$$N="48" #Mov $$M="秩父市イメージキャラクター「ポテくまくん」";●申請不要 ?$$N="49" #Mov $$M="狭山市 七夕の妖精 おりぴい";★★★承認済 期限あり ?$$N="50" #Mov $$M="三芳町マスコットキャラクター「みらいくん」";●承認済 ?$$N="51" #Mov $$M="新座市イメージキャラクター「ゾウキリン」";●申請不要 ?$$N="52" #Mov $$M="飯能市イメージキャラクター夢馬(むーま)」";★★★承認j済 期限あり ?$$N="53" #Mov $$M="松伏町PRキャラクター「マップ−」";★★★承認済 期限あり ?$$N="54" #Mov $$M="鳩山町イメージキャラクター「はーとん」";●承認済 無期限 ?$$N="55" #Mov $$M="久喜市のマスコット「しょうぶパン鬼ー」";●申請不要 ?$$N="56" #Mov $$M="三芳町マスコットキャラクター「のぞみちゃん」";●承認済 無期限 ?$$N="57" #Mov $$M="所沢市イメージマスコット「トコろん」" ;●申請不要 ?$$N="58" #Mov $$M="戸田市・戸田ヶ原自然再生キャラクター「とだみちゃん」";★★★承認済 期限あり ?$$N="59" #Mov $$M="上尾市・福島県本宮市イメージキャラクター「あゆみ」" ;●申請不要 ?$$N="00" #Mov $$M="彩の国コミュニティ協議会マスコット「サイコミ君」" ;●承認済 無期限 #FontColor=0x00000000 ;#FontName="IPAゴシック" ;---------------------- 画像・画像説明表示 ご当地キャラ巡り -------------- #Mov $$L="C:\Hamlog\01 紙QSL\画像8\!TM.jpg" ;全パスで画像指定 ;#Jpg 70,640,0,300,"!$$L";ご当地キャラ画像貼付 #Jpg 70,1100,0,300,"!$$L";ご当地キャラ画像貼付 ;直接画像を指定することで #FontSize=9 #FontColor=0x00000000 #FontStyle=0 #Print 70,1410, "!$$M" ;画像説明 画像を一種類のみ使うときは印刷したい文字列を入力 #FontSize=12 #FontStyle=0 #PrintR 900,30, "発行日:!NW" ; QSL発行日 #Print 70,105,"QSL#!NO" #FontStyle=4 #Print 70,150, "To Radio" #FontStyle=0 #Print 70,225, "Confirming Our QSO" ?NAME ;名前欄に入力されているとき宛名を印字する #Print -10000,225, "/OP:!NA 様" ;---------------------------------------- ? Potbl #Print 70,275, "QTH/!PT!QT" ; ポータブルの場合 ? Potbl! #Print 70,275, "QTH !QT" ; 固定局の場合 ?nData8 "0,1,2,3,4,5,6,7,8,9" ;Code欄空欄ならJCC(G)コード非表示 #Print 70,325, "JCC(G)#!JC" ;相手局の市区町村コード ;----------------- リグ・アンテナ・QTH --------------- ;#FontName="MS 明朝" #FontSize=12 #FontColor=0x00000000 #FontStyle=5 ;? Check1 #Print 70, 400, "!Co" ;QSLカード印刷のコメント欄を表示 #FontStyle=1 #Print 70, 455, "RIG:!RG OUTPUT !PwW" ; RIG #Print 70, 505, "ANT:!AN !HimH" ; ANT ? RmStr "%" #Print 70, 555, "QTH:!R1" ;RMKS★ ? RmStr! "%" #Print 70, 555, "QTH:!$$A" ; RMKS★が空欄の場合常置場所を表示 #Print 70,605, "HOME:!$$A" ;#Line 70,608,1360,608 #FontStyle=0 #FontSize=10 #FontSize=12 ;#FontStyle=2" ;#FontColor=0x00000000 #FontColor=0x00A00000 ;交信のお礼 #Mov $$D = "FT8,FT4,JT65,JT9,DR,CW" ;デジタルモードとD-STARのDRモードとCWを除外 ? nData7 "!$$D" #Print 70, 680, "交信ありがとうございました!" ? nData7 "!$$D" #Goto *200 ? nData5 "21,22,23,24,25,26,27,28,29,31,32,33,34,35,36,37,38,39" #Print 70,680, "厳しい状況下のQSO有難うございました!" ? nData5 "41,42,43,44,45,46,47,48,49,51,52,53,54,55,56,57,58,59" #Print 70, 680, "交信ありがとうございました!" *200 #Print 70, 730, "次回もよろしくお願いします。" #FontColor=0x00000000 ? Rcv! #Print 70,780, "QSL_Please" ? Rcv #Print 70,780, "QSL_Thanks" ;--------------------- h-QSLの受領チェック -------------------- ;#FontSize=10 ? Qsl2 "E" ? Qsl3! "E" #Print -10000,780,"/hQSL発行済" ? Qsl2! "E" ? Qsl3 "E" #Print -10000,780,"/hQSL受領済" ? Qsl2 "E" ? Qsl3 "E" #Print -10000,780,"/hQSL交換済" ;----------------コールサイン影文字--------- ;#FontName="MS ゴシック" #FontName="メイリオ" #FontSize=28 #FontStyle=3 ;#FontColor=0x00717171 #FontColor=0x0000FFFF #Mov $$X=930 #Mov $$Y=830 ? RmStr "%/" #PrintR $$X+5,$$Y+5,"!Ca!R1,01,02" ? RmStr! "%" #PrintR $$X+5,$$Y+5,"!Ca" ;#FontColor=0x0000FFFF #FontColor=0x00717171 ? RmStr "%/" #PrintR $$X+2,$$Y+2,"!Ca!R1,01,02" ? RmStr! "%" #PrintR $$X+2,$$Y+2,"!Ca" ?End ;----------------コールサイン本体--------- #FontColor=0x00FF0000 ? RmStr "%/" #PrintR $$X,$$Y,"!Ca!R1,01,02" ? RmStr! "%" #PrintR $$X,$$Y,"!Ca" #Mov $$X=0 #Mov $$Y=0 ?End #FontName="IPAゴシック" #FontSize=9 #FontStyle=0 #FontColor=0x00000000 #Print 480,1100,"By Turbo HAMLOG/Win !Vr" #Print 518,1353, "!Ca web" #Print 728,1353, "QSL受領チェック" #Exit