レーザーポインターは、やっぱり緑がいいな
赤色のレーザーポインターって、1型2色覚には殆ど見えないんだよな~
だから、緑色のレーザーポインターを使って欲しい!
でも、2型2色覚の人は緑色のレーザーポインターは見えにくいんだろうか?
1型は、色覚特性少数派の中でもさらに少数派なので、こういったことも声が届きにくいのかな?
だから、緑色のレーザーポインターを使って欲しい!
でも、2型2色覚の人は緑色のレーザーポインターは見えにくいんだろうか?
1型は、色覚特性少数派の中でもさらに少数派なので、こういったことも声が届きにくいのかな?
CafeLogをさくらインターネットのレンサバに設置する
CafeLog を,さくらインターネットのレンタルサーバーに設置するにあたって、メイン画面のHTMLファイルが自動生成されなくて、なかなかその先に行くことができませんでした。
さくらインターネットのサイトで、色々と調べてみたら、Kent-Webさんで指定している、一般サーバのパーミッションの「777」と「707」は、さくらインターネットでは使えないということがわかりました。
ダメ元で、suEXEECサーバ・CGIWrapサーバの設定を試してみたら、うまく行きました。
最初は、一度一般サーバの設定でうまく行かなかったので、そのまま前述のパーミッション(選択肢があるときは、左側の数値を設定したのですが、これはダメでした。
そこで、一度サーバにあげたファイルをすべて削除し、再度アップロードしてから、あらためてパーミッシン設定をしたらうまく行きました。
ただ、管理画面でいきなり「サイト表示」のボタンをクリックしてもダメで、「ページ管理」でダミーの記事を投稿してから左側メニューの「変更反映」をクリックして「サイト表示」をクリックする必要があります。
さくらインターネットのレンタルサーバーに、CafeLogを設置しようとして、メイン画面のHTMLファイルの自動生成で躓いている方は参考にしてみてください。
さくらインターネットのサイトで、色々と調べてみたら、Kent-Webさんで指定している、一般サーバのパーミッションの「777」と「707」は、さくらインターネットでは使えないということがわかりました。
ダメ元で、suEXEECサーバ・CGIWrapサーバの設定を試してみたら、うまく行きました。
最初は、一度一般サーバの設定でうまく行かなかったので、そのまま前述のパーミッション(選択肢があるときは、左側の数値を設定したのですが、これはダメでした。
そこで、一度サーバにあげたファイルをすべて削除し、再度アップロードしてから、あらためてパーミッシン設定をしたらうまく行きました。
ただ、管理画面でいきなり「サイト表示」のボタンをクリックしてもダメで、「ページ管理」でダミーの記事を投稿してから左側メニューの「変更反映」をクリックして「サイト表示」をクリックする必要があります。
さくらインターネットのレンタルサーバーに、CafeLogを設置しようとして、メイン画面のHTMLファイルの自動生成で躓いている方は参考にしてみてください。
変更部分は赤色文字で表記しています。
契約約款の変更された部分は、赤色文字で表記してあります。
多数派の「正常色覚」の方にとっては親切な心遣いだと思います。
しかし、1型2色覚の私にとっては、何か突き放されたような寂しさを感じる事柄です。
せめて、色だけでなく他の情報も(例えば、アンダーラインなど)を付加してもらえればいいのになって思います。
色覚特性をカミングアウトできる環境が整っていれば(偏見・差別がなければ)そういった書類を作成する時点で、色だけでなくアンダーラインなど他の情報も付加することを提案する人も増えるのではないかとも思います。
色覚特性についてカミングアウトしやすい状況とは、偏見・差別がないことです。
偏見・差別をなくすためには、
自分の色覚特性を積極的カミングアウトする人が現れて、色盲・色弱について情報発信することが必要です。
金庫の中に鍵かあって、金庫を開けるためには、その鍵が必要だと言うようなどうどうめぐりの話になってしまいましたね。
でも、カミングアウトする人はこれからも現れてくると信じています。
多数派の「正常色覚」の方にとっては親切な心遣いだと思います。
しかし、1型2色覚の私にとっては、何か突き放されたような寂しさを感じる事柄です。
せめて、色だけでなく他の情報も(例えば、アンダーラインなど)を付加してもらえればいいのになって思います。
色覚特性をカミングアウトできる環境が整っていれば(偏見・差別がなければ)そういった書類を作成する時点で、色だけでなくアンダーラインなど他の情報も付加することを提案する人も増えるのではないかとも思います。
色覚特性についてカミングアウトしやすい状況とは、偏見・差別がないことです。
偏見・差別をなくすためには、
自分の色覚特性を積極的カミングアウトする人が現れて、色盲・色弱について情報発信することが必要です。
金庫の中に鍵かあって、金庫を開けるためには、その鍵が必要だと言うようなどうどうめぐりの話になってしまいましたね。
でも、カミングアウトする人はこれからも現れてくると信じています。