バイクのナンバープレートの色について
バイクのナンバープレートの色について。
普通免許で125ccのバイクに乗れるようになることを知り、バイクにも排気量などによってナンバープレートの色にヴァリエーションがあることを最近になって知りました。
125ccのバイクに乗れるようになると云っても、制限速度30kmがなくなるとか二人乗りができるようになるとか、交差点での二段階右折がなくなるとかではなくて、50cc並みの定格出力に抑えた新規格の125ccのバイクを作り、そのバイクのみ普通免許でも乗れると云うことらしいです。
理由は従来の50ccバイクでは排ガス規制をクリアすることが困難であると云うことだそうです。
そこで、ナンバープレートの色の話が出てきました。
原付1種 50cc以下 白
原付2種 51-90cc 黄
原付2種 91-125cc ピンク
軽2輪 126-250cc 白
小型 251- 白+緑枠線
ミニカー登録車 水色
商用登録車 緑
う~ん、白とピンクはわからなかった。
というかくすんだグレーに見える。
今回の規格変更を機会に、ナンバープレートの色分けについて見直しをお願いしたいところです。
バイク王
https://www.8190.jp/bikelifelab/useful/beginners/number-plate/
チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/motorbike/guide/cc-twotypes-of-bike/
普通免許で125ccのバイクに乗れるようになることを知り、バイクにも排気量などによってナンバープレートの色にヴァリエーションがあることを最近になって知りました。
125ccのバイクに乗れるようになると云っても、制限速度30kmがなくなるとか二人乗りができるようになるとか、交差点での二段階右折がなくなるとかではなくて、50cc並みの定格出力に抑えた新規格の125ccのバイクを作り、そのバイクのみ普通免許でも乗れると云うことらしいです。
理由は従来の50ccバイクでは排ガス規制をクリアすることが困難であると云うことだそうです。
そこで、ナンバープレートの色の話が出てきました。
原付1種 50cc以下 白
原付2種 51-90cc 黄
原付2種 91-125cc ピンク
軽2輪 126-250cc 白
小型 251- 白+緑枠線
ミニカー登録車 水色
商用登録車 緑
う~ん、白とピンクはわからなかった。
というかくすんだグレーに見える。
今回の規格変更を機会に、ナンバープレートの色分けについて見直しをお願いしたいところです。
バイク王
https://www.8190.jp/bikelifelab/useful/beginners/number-plate/
チューリッヒ保険会社
https://www.zurich.co.jp/motorbike/guide/cc-twotypes-of-bike/
赤・緑・青の光の三原色の発光ダイオード
ウェザーニューズの地震速報の配色について
ひたちなか海浜公園のコキア
ひたちなか海浜公園のコキア(和名:箒草)です。
私の眼にも鮮やかな「赤」ですが、添付画像のように視えているらしいです。
上が3色覚(正常・多数派色覚)、下が1型2色覚(赤色盲・少数派色覚)の感じ方を色のシミュレータというAndroidのアプリで加工した画像です。
私には上下の画像が同じように見えています。(区別が付けられません)
と、ここまで書いたところでスマホで確認したら画面中央部が帯状に微妙に「茶色」っぽく視えるようです。
スマホ、PCの環境によって微妙に異なって視えるのかもしれませんが基本的には、赤と茶色、赤と緑色、ピンクとグレー、黄色と黄緑色、赤と黒、青と紫など苦手な色の組み合わせが多数あります。
日本人の場合、男性の20人に1人、女性の400人に1人は、特定の色の弁別が苦手です。
例えば、黒地に赤色文字の組合せの場合文字を白で縁取るなどしていただくと助かります。
これは、3色覚の方でも状況によっては見やすい配色になりますので、何かのデザインなどのときにはご配慮してくださるようお願いします。

私の眼にも鮮やかな「赤」ですが、添付画像のように視えているらしいです。
上が3色覚(正常・多数派色覚)、下が1型2色覚(赤色盲・少数派色覚)の感じ方を色のシミュレータというAndroidのアプリで加工した画像です。
私には上下の画像が同じように見えています。(区別が付けられません)
と、ここまで書いたところでスマホで確認したら画面中央部が帯状に微妙に「茶色」っぽく視えるようです。
スマホ、PCの環境によって微妙に異なって視えるのかもしれませんが基本的には、赤と茶色、赤と緑色、ピンクとグレー、黄色と黄緑色、赤と黒、青と紫など苦手な色の組み合わせが多数あります。
日本人の場合、男性の20人に1人、女性の400人に1人は、特定の色の弁別が苦手です。
例えば、黒地に赤色文字の組合せの場合文字を白で縁取るなどしていただくと助かります。
これは、3色覚の方でも状況によっては見やすい配色になりますので、何かのデザインなどのときにはご配慮してくださるようお願いします。

広島県安芸高田市議会議員選挙候補者 熊高昌三様
遠く関東の地よりご健闘をお祈りしております。
さて、ひとつだけ苦言を呈させてください。
選挙の襷ですが、赤地に黒文字の配色を選択されていますが、男性の20人に1人女性の400人に1人はその配色が苦手です。私は1型2色覚(赤色盲)ですが、赤と黒の区別をつけることが苦手なんです。
これまで色盲色弱のことについて、当事者自身が自分の色覚特性のことをカミングアウトすることが少なかったので、そこまで気が回らないのも無理からぬことではありますが残念に思いました。
投票日は、11月17日だと聞いています。安芸高田市の皆さん是非投票にいきましょう!
期日前投票も投票日前日まで、毎日20時まで受け付けています。入場券がなくても運転免許などの身分証がなくても投票できます。
今や安芸高田市は石丸伸二氏のおかげで全国から注目されていますよ!
画像は、下が1型2色覚(赤色盲・P型)上が3色覚(正常色覚・C型)のシミュレーション画像です。
「色のシミュレータというAndroidのアプリで加工したものです。
1型2色覚のタイプである私には、この2枚の画像は同じに見えます。

後から選挙演説のYouTubeで街宣車の演台も赤黒の配色であることを知りました。
黒い文字を白で縁取りすれば格段に見やすくなります。
今回は間に合わないと思いますが参考までに申し添えます。
さて、ひとつだけ苦言を呈させてください。
選挙の襷ですが、赤地に黒文字の配色を選択されていますが、男性の20人に1人女性の400人に1人はその配色が苦手です。私は1型2色覚(赤色盲)ですが、赤と黒の区別をつけることが苦手なんです。
これまで色盲色弱のことについて、当事者自身が自分の色覚特性のことをカミングアウトすることが少なかったので、そこまで気が回らないのも無理からぬことではありますが残念に思いました。
投票日は、11月17日だと聞いています。安芸高田市の皆さん是非投票にいきましょう!
期日前投票も投票日前日まで、毎日20時まで受け付けています。入場券がなくても運転免許などの身分証がなくても投票できます。
今や安芸高田市は石丸伸二氏のおかげで全国から注目されていますよ!
画像は、下が1型2色覚(赤色盲・P型)上が3色覚(正常色覚・C型)のシミュレーション画像です。
「色のシミュレータというAndroidのアプリで加工したものです。
1型2色覚のタイプである私には、この2枚の画像は同じに見えます。

後から選挙演説のYouTubeで街宣車の演台も赤黒の配色であることを知りました。
黒い文字を白で縁取りすれば格段に見やすくなります。
今回は間に合わないと思いますが参考までに申し添えます。