エレベーターの階数表示
alt
某商業施設のエレベーターの階数表示です。
左上が多数派色覚、右上が1型2色覚、左下が2型2色覚、右下が3型2色覚です。
LEDの色はオレンジです。(多数派の家人に確認)
とりあえず、どの色覚タイプでも読み取り可能なようです。
以前、銀行等の受付番号の表示に黒地に赤色LEDが使われていて1型2色覚者には直ぐ側にまで行かないと読み取りができなかったことを考えると随分と改善されました。
染井吉野の桜色
alt

本来、色覚シミュレーションというものは誤解と偏見を生み出すものと思っているので、あまり使いたくはないのですが、それでもなんとか1型2色覚(P型)の色彩の世界を多数派(C型)の皆さんに知ってほしいと思い使ってみました。

上の画像が多数派、下の画像が1型2色覚のシミュレーション画像です。
この画像を提示すると、当事者と親しい方は相当のショックを受けるようですが、間違えないで欲しいのは、この画像そのものに見えているわけではないと云うことです。

良くできたシミュレーションアプリで加工した画像は、この場合は1型2色覚にシミュレーションした画像ですが、上の多数派色覚者が見ている画像と下の画像とが同じように見えています。

家人に確認したところ、上はピンク、下は白(灰色)とのことでした。
生まれついてのものなので、そのこと自体に不満はありません。
私なりの、私だけの桜色です。美しい色だと感じています。

※今回のシミュレートで使用したのは、Androidの「色のシミュレータ」というアプリですが、レビューには否定的なものも含まれています。もしご自身でも使用してみたいという方は、自己責任でお願いします。
布袋葵(ホテイアオイ)薄紫色の夏秋の一日花
布袋葵(ホテイアオイ)別名:金魚草
夏秋に薄紫色の一日花を咲かせます。


子どもの頃は水色の綺麗な花だと思っていました。


埼玉県加須市の道の駅「大利根」には休耕田を利用した大きなホテイアオイ畑があり、多くの観光客が訪れます。


色覚に「異常」があろうがなかろうが、全く別々の色を見ていようが、いなかろうが


美しいと感じる心は万国共通です。

https://komekomeclub.jp/

- CafeLog -